news 歯磨き粉の正しい使用量は?

適当な量をだして磨いていませんか?

 

 

 
正しい歯磨き粉の量とは…

 

 
おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
 
 
皆さんは歯を磨くとき、歯磨き粉をどのくらい付けていますか?
 
 
大人なら、歯磨き粉の量は1回の歯磨きで1.5~2㎝程度が良いと言われています。
 
そしてフッ素が少ないと歯を充分に守ってくれません。
フッ素入りの歯磨き粉を使い歯全体に行き渡るように最低でも2分間は時間をかけて磨いてみてください。
 
 
また歯磨き粉は高濃度フッ素1450ppm配合の物がおすすめです。
 
なぜならばフッ素には主に3つの効果があると言われています。
 
 
1つ目は『歯質強化
 
フッ素が歯のエナメル質と結びつくと、歯質は非常に安定した結晶構造を持つようになり、酸に溶けにくい強い歯になります。
 
 
2つ目は『再石灰化促進
 
唾液中のカルシウムやリンを歯に再沈着させることで、初期の虫歯が修復されることがあります。
 
 
3つ目は『細菌の酸生産抑制
 
歯垢中の虫歯原因菌の出す酸素によって、酸が作られるのをブロックします。
 
フッ素はこれらの3つの効果で歯を強くし、虫歯原因菌の活動を抑制することで、虫歯予防に効果を発揮します。

 

当院でも様々な効能のある歯磨き粉をご用意しております。

ぜひお気軽にスタッフまでお声がけください♪

 

Y

  • 歯磨き粉の正しい使用量は?
文字サイズ