おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
【「口内フローラ」バランスUP!!】
★よく噛む
「咀嚼」は、唾液の分泌に影響を与えるだけでなく、血の巡りも良くなります。
脳の活性化や認知症の予防にも影響を与えると言われるぐらい重要です。
★サプリ
体の栄養バランスと口内環境は比例します。
忙しい日が続いたり好き嫌いが多いと、どうしても栄養が偏りがちです。
必要に応じてサプリを摂取するのは、口内環境の改善に有効です。
★睡眠テープ
口を開けたまま寝てしまうと、唾液量が極端に減ってしまって殺菌効果も低下します。
これが口内フローラのバランスを乱し口臭や虫歯、歯周病を招いてしまいます。
口内の乾燥を防ぐためにも、鼻呼吸を促すアイテムを使いましょう。
★ロイテリ菌
ロイテリ菌は歯周ポケットの奥まで入り込み悪玉菌にダメージを与え、ビフィズス菌などの善玉菌と共存できるという優れた菌です。
口内フローラのバランスを改善します。