news エナメル質形成不全とは

おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
エナメル質形成不全とは
むし歯とは関係なく、はえてきた時点で歯に穴があいていたり、歯の一部に磨いても取れない黒や茶色、白色の着色がみられるものです。

●特徴...
①乳歯の場合は第二乳臼歯に多く、永久歯は上顎中切歯、第一・二大臼歯に多く見られます。
②虫歯になると進行が極めて早いので、はえて間もない時期は特に注意が必要です。

●原因
遺伝性の疾患、または歯の形成期に生じる何らかの原因によるとされており、はっきりとは分かっておりません。

●治療について
軽度のものはフッ素を塗布し、エナメル質を強化します。
奥歯の溝のところなどは、シーラントで溝を封鎖して虫歯の侵入を防ぎます。
重度のものは大きな穴があいていることがあるので、早期にレジン(白いプラスチック)や金属で歯冠修復を行います。

  • エナメル質形成不全とは
文字サイズ