おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
【歯根嚢胞にご注意を!】
突然歯ぐきが腫れてズキズキすることはないですか?
歯ぐきが大きく腫れる原因のひとつに、歯根嚢胞があります。
これは、歯の神経が死んでしまうと歯の中の細菌が繁殖し、根の先から細菌の毒素が出て、顎の骨の中に膿の袋ができてしまう状態のことです。
この膿の袋が大きくなってしまうと、顎の骨を溶かしてしまう危険性もあるそうです。
もしできてしまったら、、、
その治療法として、歯根嚢胞は歯の根の中を消毒する、洗浄薬で治療するというような、『根管治療』で治すことができます。
根管治療は、歯の神経が死んだ状態で行うので、痛みもほとんどない治療になります。
歯根嚢胞は、蓄膿症やアレルギーの原因にもなるそうなので、もし症状がある方は早めの治療をおすすめします。
そうならないためにも、定期的な検診を受診をしましょう。