news 歯間クリーナーも使いましょう

おはようございます。藤沢市の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

 

【歯みがきについて】

 

・歯ブラシのみで落とせる歯間部の歯垢はたったの6割
歯ブラシだけで汚れを落とした場合、歯間の汚れは6割程度しかおりません。歯磨きには、歯間クリーナーを組み合わせなければなりません。

 

・広がった歯ブラシの歯間部の汚れ落ちは新品の55%
どのくらい広がった歯ブラシなのかは気になるところですが、たしかに新品と使い古しでは、汚れ落ちに差があるよう。歯ブラシには効率よく汚れを落とすための工夫がされてはいますが、長く使うと本来の効果が発揮できなくなります。1ヶ月に1回を目安に交換するのが良いでしょう。

 

・就寝前の歯みがきに一番時間をかけよう
就寝中は、抗菌作用や自浄作用のある唾液の分泌が減ってしまうので、夜寝る前の歯みがきで歯間部まで念入りに磨くことで、朝の口内の細菌の数が違うそう。朝起きたときに口臭が強くなるのは雑菌の繁殖のためです。歯を磨かずに寝ると、むし歯や歯周病の危険性が高まるのもこのためです。

 

~FRaU 2019.5月号より~

  • 歯間クリーナーも使いましょう
文字サイズ