こんにちは。藤沢の歯医者神谷デンタルオフィスです。
歯列矯正は、矯正装置を使い、歯にかかる力を促進したり、抑制したりして歯を動かします。歯列矯正には歯列を広げるもの、歯やあごを動かすもの、舌のクセを治すものなど、さまざまなものがあります。
矯正にかかる費用や時間はどのくらい?
歯列矯正には原則として保険がききません。いつ、どんな装置を使うかで費用は異なります。基本検査料が3万~4万円。治療期間にも個人差がありますが、どんなに短くても半年はかかるでしょう。
お悩みQ&A
歯が生える順番が変
母子健康手帳に載っている歯が生える順番は、あくまでも平均値です。乳歯のうちは、前歯の中心ではない歯が先に生えてきても、上の歯から生えてきても、歯並びには関係ありません。
生えるのが遅い/早い
生後すぐに生えてくる子もいますし、1歳過ぎてようやく生えてくる子もいます。歯の生える時期は非常に個人差が大きいものですが、歯並びには関係ありません。
前歯が大きい
赤ちゃん時代は顔が小さいため、相対的に前歯が大きく見えがちです。歯の形や大きさには個人差があるので、あまり気にしなくても大丈夫。
歯と歯のすき間が広い
永久歯は乳歯よりも大きいので、大きな歯が生え変わるように乳歯と乳歯の間にはすき間(発育空隙)ができます。すき間がある=きれいな歯並びになる準備、ということです。
当院では一般歯科と矯正歯科どちらも診療を行っていますので、お気軽にご相談ください。
ベビモ'18.6.15より引用