news お口の老化は30代から始まる!30代のワー…

歯を大切にすることで将来の出費を大幅におさえられる!
 
 
おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。乾燥がかなり激化しているので、たまにの雨は嬉しいですね。日、月曜は晴れるみたいなので連休後半から楽しみましょう!
 
歯周病菌は女性ホルモンが好き
 
歯周病を起こすばい菌の中にはエストロゲンという女性ホルモンを特に好んで増殖する菌があります。そのため、女性ホルモン分泌中が盛んな妊娠中は、歯周病になりやすいそう。
  • お口の老化は30代から始まる!30代のワーママさんへ!
人ごと事じゃない!ワーママ世代の5人に4人が歯周病!
 
歯周病は、歯を支えている骨が炎症を起こして溶けてしまう病気。特に痛みがないため気づかないうちに進行するおとがよくあり、治療しても完治はできません。年配のおじさんの病気というイメージですが、早いと20代でなってしまうケースも。日本の大人の約8割が感染しているというデータもあります。原因は歯垢にひそんでいるばい菌、忙しくて歯のケアがおろそかになりがちなワーママは要注意です。
 
CHANTO 2018.12月号より
文字サイズ