おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
金属アレルギーかも、と思ったことはありませんか?
金属アレルギーは、汗や水に溶けた金属イオンが体内のタンパク質に取り込まれアレルゲンとなり、リンパ球が過剰反応することで起こります。
日本でアレルギー患者が多い金属は、ニッケル、クロム、コバルトなどです。アレルギーが起こりにくいと言われている金も、実は患者が多いとされています。金は歯科治療でも補綴物として使用されています。
金属アレルギーを抑えるためには、原因となる金属を特定することが大切です。方法の一つとして「パッチテスト」があります。
原因金属がわかったら、体に取り込まれる機会を減らすことが大切です。金属はイオン化して初めて体内に取り込まれるので、汗はこまめに拭きましょう。
原因金属が歯科治療で使われている場合、歯科医院で相談の上、詰め物を変えることが出来ます。きちんと検査を受けた上で、専門医に相談することが重要です。
もしかしたら金属アレルギーかも?と思った方は、ぜひ検査を受けてみて下さいね!