news 赤ちゃんをリスクから守るニンプのお口ケア

こんにちは。神谷デンタルオフィスです。

妊娠中は虫歯や歯周病などになりやすい傾向が。しかも、これらのトラブルが赤ちゃんに影響することもわかっています。

女性、とくに妊娠中はトラブルが起こりやすい!...
・女性ホルモンを栄養源とする歯周病の原因菌がいるため、歯肉が腫れやすく出血しやすい
・ホルモンの影響で唾液の分泌量が減ったり、唾液粘りけが増したりして、虫歯菌が繁殖しやすい
・免疫力が低下し、口の中に炎症が起こりやすく悪化しやすい
・つわりの時期は歯磨きがしにくいことがある

女性は月経中に女性ホルモンの影響を受け、口腔内にトラブルが起こりやすいと言われています。さらに妊娠によって口腔内の環境が乱れがち。自覚なく症状が進んでいることが多いので、妊娠中は特にケアが必要です。

  • 赤ちゃんをリスクから守るニンプのお口ケア

・口の中がネバネバする
・口臭が気になる
・歯を磨くと出血する
・歯茎が赤く腫れている
・歯が部分的に茶色い、黒い
・甘い物、冷たい物がしみる
・デンタルフロスの使用がスムーズにできない

1つでも当てはまったら歯科を受診して正しいケアの実践をしましょう!

たまごクラブ'18.6月 赤ちゃんをリスクから守るニンプのお口ケア

文字サイズ