おはようございます。神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンターです。
「気になる知覚過敏の原因」
虫歯ではないのに冷たい物や熱い物、酸っぱい物がしみたり、歯ブラシの毛先が当たると痛むなどの症状はありませんか?それは視覚過敏かもしれません。
◇考えられる原因
1.間違った歯磨き
硬い歯ブラシでゴシゴシ力を入れて磨いていませんか?歯や歯茎に傷がついて知覚過敏になります。
2.酸性食品の摂りすぎ
炭酸飲料、柑橘系の果物や梅干しなどの酸が歯のエナメル質をとかします。
3.歯ぎしり・噛み合わせの悪さ
過度な力がかかって歯の表面が傷ついて、知覚過敏を引き起こします。
4.虫歯
虫歯により象牙質が露出し知覚過敏を招きます。しみるというより、継続的に痛みます。
5.歯周病
歯周病による歯ぐきの後退で、知覚過敏が起きやすくなります。
「しみる」は歯の危険信号です。歯科医院で治療をしてもらいましょう!
参考文献:DPS「デンティストアイ」
画像引用:https://www.dental-sozai.com/illust.html?illust_id=1022