news 口内バクテリアを増やさない

こんにちは。神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンターです。

平昌オリンピックはかなりの盛り上がりをみせていますね!まだまだ続くので応援しましょう!


食生活、だ液、歯のメンテナンス

歯の健康を考えると、日頃の食生活や生活習慣は非常に大切なことです。むし歯や歯周病の原因は、口内バクテリア(細菌)です。むし歯は歯が溶けていく病気で、歯周病は歯を支える骨が溶けていく病気ですが、どちらも原因は同じです。
むし歯や歯周病の予防は、3つのセルフケア(食生活・だ液・歯のメンテナンス)によって、バクテリアが増えにくい体質になることも重要なのです。

  • 口内バクテリアを増やさない

食生活
歯の健康に必要な栄養素は、タンパク質・鉄・亜鉛・ビタミンB群・脂質などです。それらを含む肉、卵やチーズを積極的に摂っていく事で、むし歯や歯周病になりにくい体質になることができます。
仕事や職場環境などで、なかなか思うような食事が摂れないという人も、少しでも意識することで違うはずです。

だ液
口の中はpHが中性であることがベストです。だ液の量が多くて質もいい人は、中性に保つ能力が高く、口臭も少なくなります。
だ液の量が少ない人ほど質も悪くなりやすいので、ものを食べるときは、30回以上噛むことを心がけましょう。消化もよくなり、体にも負担がかかりません。

PRESIDENT 2018.1号より

文字サイズ