おはようございます神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンターです。
「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは?」
私たちの身体は、喉の奥で気管と食道に分かれており、飲食物や唾液などが気管に入ることを「誤嚥(ごえん)」といいます。むせて咳き込むことで、気管に入った飲食物を出そうとします。誤嚥して肺に入ってきた細菌によって起こる肺炎のことを「誤嚥性肺炎」と呼び、命に関わる事もあります。
・食事中にむせる
・物が飲み込みにくいと感じる
・食べるのが遅くなった
・喉に食べ物が残ったように感じる
・.硬い物が食べにくくなった
・口から食べ物がこぼれる
・夜、咳で寝られなかったり、目覚める
・喉がゴロゴロする
・やせた
・肺炎と診断されたことがある
・声がかすれてきた
この2.3年にしばしば該当する項目が1つでもある場合、医療機関にご相談ください。
参考文献:月間「デンタルハイジーン」より
画像引用:http://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_9172.html