news よく噛むことで子供の歯並びがきれいに!

おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

日々成長する子どもの顎は、よく噛むことで発達していきます。しかし食生活の変化により、よく噛まずに食べ物を飲み込んでしまう子供が増えています。よく噛む習慣がないと、顎が十分に成長せず永久歯が生えてくる場所が狭くなり、結果として歯並びが悪くなってしまいます。

顎の発達、歯並び以外にもよく噛むことのメリットは沢山あります。

・唾液の分泌が増える

・脳を発達させる

・集中力を高める

・食べ過ぎを防ぐ

しっかり噛むことはとても大事ですね。

子供によく噛む習慣を身につけてもらうには、普段の食生活から見直していく必要があります。現代の食事は柔らかく飲み込みやすいものが多いです。

噛む回数を増やせる食材の一例をご紹介いたします。

煮干し・昆布・わかめ・タケノコ・レンコン・ニンジン・ほうれん草・小松菜・豆類・サツマイモ・かぼちゃ・りんご・なし・アーモンド・くるみ・スルメ

これらの食材はほんの一部分ですが、沢山噛むことができる食材です。お子さんの将来の歯並びの為にも、意識的に普段の食事から取り入れて噛む回数を増やし、顎を鍛えていきましょう!

参考資料:https://www.ichi-oshi.jp/articles/common/475272#:~:text=

K

  • よく噛むことで子供の歯並びがきれいに!
文字サイズ