news 小中学生の4割に歯周炎!?

おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

厚生労働省の調査で、小中学生の4割が歯周炎にかかっていたことが分かったそうです。

歯周炎とは、歯周病の1つで歯茎が赤く腫れて出血しやすくなる症状のことをいいます。

歯肉炎の主な原因は歯の磨き残しです。歯と歯ぐきの間のポケット部分には、「プラーク」と呼ばれる歯垢(しこう)がたまりやすく、炎症を引き起こします。

特に乳歯と永久歯が混在する時期は、歯並びもでこぼこして磨きにくくなっています。

ポケット部分に残った歯垢が長く放置されて固まり、「歯石」になると、もう歯磨きでは取り除けません

ますます炎症が起きやすくなるため、歯を支えている骨が溶け始めるもう一つの歯周病歯周炎」の危険性が思春期以降に高まります。

歯周炎にまで進行してしまうと、元通りに戻すのは難しくなりますが、学校の健康診断などで歯肉炎と指摘された時点であれば、歯垢や歯石をきれいに取り除くことで十分に治すことができます。

保護者も時には磨き残しがないかお子さんの口の中をチェックしたり、歯石を取るため定期的に歯科医院に連れて行ったりすることが重要です。

気になる事が少しでもあれば早めに歯科医院の受診を!

 

参考資料:Yahoo!ニュース ヨミドクター

  • 小中学生の4割に歯周炎!?
文字サイズ