おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
ひょっとすると「汚口」!? 口の状態診断チェックリスト
以下のチェックリストのなかに、当てはまる項目はありますか?
歯並びが悪い。
歯に隙間がある。
たまに、歯の間に食べかすが詰まっているのに気づくときがある。
口の中がネバネバするときがある。
鏡で自分の舌を見ると、苔のようなものがついている。
1度でも、口が臭いと言われたことがある。
甘いもの(糖質)や炭水化物が好きだ。
食べ物をあまり噛まずに飲み込んでしまう。
口で息をするくせがある。
歯ぐきから出血することがある。
歯がしみることがよくある。
むし歯やぐらぐらする歯がある。
1日1回しか歯を磨かない。
舌でなめると歯の表面がざらざら、もしくは、ぬるぬるしている。
歯ぐきがやせて下がっている。
歯間ブラシやフロスをまったく使わない。
たばこを吸う。
歯磨きは1回あたり1~3分程度だ。
食事をしたあと歯を磨く習慣がない。
起床後、寝る前に歯を磨かない。
当てはまる項目の数が多い方、汚口予備軍かもしれません。
心配しないで下さい!だ液を促すことによって予防ができます。
だ液が悪玉菌を洗い流すだけでなく、だ液に含まれる抗菌物質が悪玉菌を殺し、口のなかの善玉菌(乳酸菌)を増やすことで、歯周病、むし歯、口臭を予防できるのです。
ガムを噛んでみたり、唾液分泌マッサージも効果あります。
また、気になる症状などがある場合はお気軽に歯科医院にお問い合わせください!
参考資料:Yahoo!ニュース