news 歯周病とは?

おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

 

今日は歯周病についてお話します。

 

歯周病って聞いたことはあるけど具体的にはどのような病気なのでしょうか?

 

歯周病とは細菌の感染によって歯茎や歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

歯と歯ぐきの境目のお掃除がしっかりと出来ていないと、細菌がそこに停滞して歯肉が赤くなったり腫れたりしますが、ほとんどの場合痛みはありません。また、症状が進行して歯にぐらつきが出てくると最終的には歯を抜かなくてはいけなくなってしまいます。

 

口内の細菌がねばねばとした物質を作り出すと歯垢(プラーク)になり歯の表面に付着します。この歯垢の中の細菌が虫歯や歯周病を引き起こします。

歯垢は後に歯石に変化し歯の表面に強固に付着します。ブラッシングだけでは取り除くことができなくなり、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

 

歯周病は30代以上の80%がかかっていると言われています。しかし、歯周病は予防やメンテナンスで治療も可能です。

糖尿病や喫煙はその進行を早める要因にもなるので早めに歯科で相談しましょう。        A

  • 歯周病とは?
文字サイズ