news 歯に悪影響を及ぼす食べ物・飲み物

おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

 

今日は歯に悪影響を及ぼす食べ物や飲み物を紹介します。

 

皆さんが真っ先に思い浮かべるものは何でしょうか?あながち間違いではないかもしれません。正解は糖質を多く含む飲食物です。

 

砂糖やブドウ糖などの糖類は歯の表面を覆っているエナメル質を溶かしやすくするため歯にとっては悪影響になります。

このエナメル質はpH5.5で溶け始めると考えられているので、それよりpHが低い(=酸性に傾いている)と歯は溶けやすくなります。

 

砂糖やブドウ糖などの糖類は、歯の表面であるエナメル質を溶かしやすくするため、歯にとってマイナスとなる。

身近な飲食物のpH値は以下のようになります。

 

ミネラルウォーター(7.0)>牛乳(6.8)>緑茶(6.2)>ウーロン茶(6.0)>

トマトジュース(5.0)>ヨーグルト飲料(4.1)>スポーツドリンク(3.5)>乳酸飲料(3.4)>グレープフルーツ(3.2)>レモン(2.1)

 

赤で示した飲食物はpH値が低いのでエナメル質を溶かしやすくします。摂取の際には気を付けましょう。     A

  • 歯に悪影響を及ぼす食べ物・飲み物
文字サイズ