おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
最近、マスクを着用していて口腔内が乾いたり口臭が気になるという人が増えています。口内で唾液の分泌が減ると菌が繁殖することで口臭が生じます。また、マスクをしていることで息苦しくなり気が付かないうちに口呼吸になっているため口が乾燥しドライマウスを引き起こしやすくなります。
今日はマスクを着用する日々が続く今日こそしていただきたい隠れドライマウスのチェック方をお教えします。
以下何か思い当たる点はありますか?
1.クッキーやおせんべいなど水分の少ないものが飲み込みづらい
2.口の中がねばねば、からからする
3.舌がひび割れたり口の中が痛い
4.食べ物の味がわかりにくい
5.寝てる間に口の中が乾燥し目を覚まして水を飲むことがある
6.唾液が出ない
7.口角炎を起こしやすい
8.口臭が気になる
上の中で気になる点が多ければ多い程要注意です。
まず舌を鏡でチェックしてみましょう。舌の表面が乾燥していたら口内が乾燥しています。また、舌の両側に歯型はついていませんか?ついていれば、その分舌を動かしていなく、痕がついてしまうほど長い間止まった状態では唾液の分泌がよくないのです。
ではどのようにしたらドライマウスを防ぐことができるのでしょうか?
まず口呼吸を避けましょう。鼻呼吸を常に意識してください。
そして水分を摂るようにしましょう。利尿作用のあるお茶やコーヒーは唾液が分泌されにくくなるので注意です。
また食事をするときは一回30回以上咀嚼することを心掛けましょう。気分転換にガムを噛むことも舌のトレーニングになるのでおすすめです。
今日からドライマウスを意識して防ぎましょう♪