おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
歯科で行う歯周病治療とは?
専用の器具で歯垢(プラーク)を除去
歯科での歯周病治療の中心は、歯周病の原因となる垢歯や歯石を取り除くことです。
歯ブラシが届かない部分の歯垢や歯石を専用の器具(スケーラー)を使って取り除きます。進行している場合は抜歯という可能性もあるので早めの受診がお勧めですよ!
治療の流れ
1. 検査 問診、視診、X線検査や歯周ポケットの深さを測ったりします。
2. 診断 複数の検査の結果から、どこまで進行しているかを判断し、治療方針を決定する
3. 治療 スケーラー等を使って治療を施す
4. 再検査 汚れがきちんと除去できているか、症状は改善しているかを再度確認
5. 炎症があれば、レーザーを使ったりオペをしたりして、治療を継続します
その後、数か月に一度の定期的なメンテナンスで綺麗な歯を継続しましょう!
ホームページ内に詳しく治療の流れが載っているのでご覧ください。
http://www.kanagawa-perio.jp/about/flow.html