news 歯のみがき方☆

おはようございます。

藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。

 

歯周病予防・改善のためには、毎日の歯みがきが大切です。歯肉を傷つけずに歯垢を落とす歯みがきのポイントを確認してみましょう。

 

歯ブラシはペンのように持ちます。力の入れすぎには注意しましょう。

《歯の表面はブラシを直角に当てて》

歯ぐきの境目に歯ブラシを直角に当てて、左右に細かく振動させながら移動させます。

《歯周ポケットは45度の角度で》

歯と歯の間や歯と歯肉の境目付近は、最も汚れが溜まりやすい場所の1つです。歯ブラシを45度に当てて、微振動磨きをしましょう。

《前歯の裏側は縦磨き》

上下とも、歯ブラシを縦に持って汚れをかき出しましょう。

 

歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも使用して歯周病の予防・改善をおこないましょう♪

  • 歯のみがき方☆
文字サイズ