おはようございます。藤沢の歯医者、神谷デンタルオフィスです。
【歯周病と関係の深い病気】
歯周病は自覚症状なしで進行しやすい病気です。
ただ、全く自覚症状がないわけではありません。
「歯みがきをしたときに歯茎から出血したら、歯周病のサイン」です。
歯と歯ぐきの間に歯周病菌が入り込むと、それを撃退するために白血球が毛細血管を通って集まってきます。そのため歯茎の血管壁は薄くなり、破れやすくなるのです。
こうして歯茎の出血があるにも関わらず放置してしまうと、歯周病菌が全身に行き渡り、体のあらゆるところで病気を進行させます。
以下のような病気と、歯周病菌の関りが深いとされています。
1.脳血管障害、認知症
2.心臓血管疾患、動脈硬化
3.誤嚥性肺炎
4.糖尿病
5.早産、低体重児
6.メタボリックシンドローム
7.骨粗鬆症
8.関節炎、腎炎
お口の中のケアをサボってしまうと、歯が悪くなるだけでなく、全身の病を進行させてしまう恐れがあります。
歯周病にかかっている人は、かかっていない人に比べ、医療費が多くかかっているというデータもあるそうです。
お口のために、全身の健康のために、口腔内のケアをしっかりと行いましょう☆