ブログ
歯周病予防に効果的とされる「エッセンシャル磨き」別名、”つまようじ磨き”についてご紹介します! エッセンシャル磨き(つまようじ磨き)とは・・・? 歯周病の…
こんにちは神谷デンタルオフィス 藤沢インプラントセンターです。 https://www.youtube.com/watch?v=xG34wmYyMDk 先日、日本歯科新聞に記載されて注目のLANAPですが、海外ではたくさんの医院で取…
こんにちは。神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンターです。 日本歯科新聞に“「LANAP」がアメリカで注目”という記事が記載されていました。 神谷デンタルオフィスでは、1年程前から…
虫歯予防には毎日の歯みがき習慣が大切です。 小学校2年生くらいまでは、保護者の仕上げみがきが必要です。1日に最低2回、特に就寝前には丁寧にみがいてあげましょう。 !仕上げみがきポ…
普段美味しく飲んでいるジュースですが、どの位砂糖が含まれているのか気になりますよね? 下の画像を見るとその量がよくわかります。 こんなに砂糖が入っているとは驚きですね! 砂糖を含む飲み物をだらだ…
顎関節症は軽い症状も含めると、一生の間に日本人の2人に1人が経験すると言われるほどよくある病気です。 代表的な症状は次の3つです。 ・口を開けようとすると、あごの関節や筋肉が痛む。 ・口が途中ま…
矯正治療というと子どもが受けるもので、今更どうしようもないと諦めている方、いらっしゃいませんか? 決してそんな事はありません。 歯や歯ぐきの状態が健康であれば大人でも十分に矯正治療が可能なのです…
「レントゲン」と聞くと、不安を感じる方がいらっしゃるかもしれません。 たしかにレントゲンは、放射線によって普段見えない部分を可視化する装置です。 ただ、当院で採用しているデジタルレントゲンは「人…
・歯科検診にはいつ行けばいい? 検診は出来るだけ早めに受けましょう。治療は体調や赤ちゃんの発育状況を見ながら、安定期(16週以降)に始めるのが一般的です。 ・産院でも伝えるべき? 歯科…
「全身応用」と「局所応用」 効果的なフッ化物応用の原則は、「低濃度」を「高頻度」であるといわれています。歯科医院では、定期健診時に高濃度のフッ素を歯面に塗布することもありますが…
- <<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- >>