根管治療の方法
根管治療は、細菌に感染している歯根の先端部分を外科手術で切除したり(歯根端切除術※)、最終的には抜歯したりする場合もありますが、通常は根管内の洗浄・殺菌・消毒をする処置を行います。
通常の根管治療の特徴
- 治療を行う際には、前処理として歯にラバーダムを設置し、細菌の感染を防ぎます。
- 針のような器具を使った手作業の細菌除去と、超音波による機械で細菌を除去します。その際、薬剤を使って殺菌消毒も行います。
※歯根端切除術とは・・・通常の根管治療を行っても完治しない場合に行います。最近ではマイクロスコープを使うことにより、成功率は90%程というデータもあります。
根管治療後の充填方法
根管治療を行い根管内をキレイにしたあと、再度細菌の感染が起きないよう根管内を樹脂で充填します。
側方加圧充填 | 一般的な充填方法です。根管内の長さを測り、同じ長さにした細長い樹脂を歯ぐきの側面から圧接していきます。施術中の痛みが少なく、比較的簡単に充填できますが、隙間ができるため確実な方法とはいい切れません。 |
垂直加圧充填 | 根管内の先端まで樹脂を垂直に押し入れていく方法で、側方加圧充填のように隙間ができることなく充填できるというメリットがあり、治療後に問題が生じることがほとんどありません。 |
根管治療の流れ
1. 根管の洗浄・殺菌消毒 |
虫歯が進行して死んでしまった歯の神経を除去し、根管内を洗浄・殺菌・消毒します |
2. 根管の充填 |
根管内に樹脂を隙間なく充填します |
3. 被せものを装着 |
樹脂が充填された歯に被せものをします |
根管治療では、根管充填を隙間なく行うことが成功のポイントとなります。充填した根管内に隙間ができると、細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。再根管治療を回避するためにも、当デンタルオフィスでは確実で安全性の高い歯科医療をご提供しています。
根管治療を行っても、稀に再治療が必要になる場合があります。一度で確実な根管治療を成功させる秘訣をご紹介します。