治療期間

根管治療の治療期間

根管治療の治療期間

細菌を残留させたまま被せものをしてしまうと、当然あとになって不具合が出てきます。虫歯治療したはずが、実は根本が治療できていなかったために再度治療が必要になってしまうのです。きちんと最後まで治療することが大切です。

根管治療は一度の通院で終わることはまずありません。治療期間は人それぞれ個人差がありますが、通院は少なくても2~3回、期間でいえば多くて2ヶ月くらいかかることもあります。当デンタルオフィスではなるべく通院回数を抑えて行うことを心がけていますが、治療は簡単に済ませることなく、じっくり時間をかけて行っています。

ただ、長い治療期間を経ても改善が見られない場合は、歯根の形状が特殊であったり、歯が割れていたりすることがあります。その場合は歯根端切除術や抜歯をして治療を進めます。

根管治療における「成功」とは

根管治療を行うにあたり、当デンタルオフィスでは最新技術・機器を駆使し万全を尽くして行いますが、感染源を除去しても患者様の免疫力が勝たなければ治療は成功しません。特に、感染が著しく広がってしまうと、根管治療だけでは治癒しないこともあります。

最終的な治療は抜歯となるのですが、歯根端切除術や再殖術を行い歯を残します。

せっかく根管治療を受けても、メインテナンス次第では正常に機能しないことがあります。メインテナンスの重要性についてご説明します。

>>根管治療後はメインテナンスもお忘れなく